自分とソリが合わないやつ
デリート――デリート…
頭の中でそう呟く。
---------------------------------------------------------
誰とも仲良く!
友達百人できるかな?
-------------------------------------------------------
上の文章は小学生の頃の自分の考え(?)みたいなもんです。
下の文章は高校・大学での考え。
自分と合わない人といること、それは一種の拷問?
昔の自分(小学生時代)は一緒にいて楽しい奴と
笑ってればそれでいいとか考えてた。
それがあの頃のあたしの根本に確実に在った。
だから、あれほど自由気ままに、自己中に動けたんだと思う。
どんだけ自分が努力しても、合わない人はいる。
自分が無理して相手に合わすのも辛いし
相手をこっちの型にはめるのも、おかしい話。
だったら見限れば良い。相手もそう思うだろう。
それとも
皆と仲良く、平等に☆
同じ人なんだから、絶対分かり合える!
果たしてどっちが良いんでしょ?
あぁ、どっちもなんか悲しすぎるよ…。
コメント
「存在を受容する」だけで良いのでは…?
「あぁ、こんな人もいるのか」と受け入れる。
ソリが合わなければ、それ以上踏み込むことも無いですし。
社会に出ると、きっと自分と合わない人と接する事も増えるでしょう。
その時、その人を完全に見限るのではなく、
ただ受け入れるだけでも関係は違ってくると思いますよ。
…生意気な意見、失礼しましたッ!
なんか本当に最近暗い文章ばかりですみません(汗)
いやはや昨日の文章は、とある漫画がきっかけで
そんな頃(人を見限っていた時期)
もあったなーと…ふと思ったので書いてみました。
まぁ小学生の時は本当に憎たらしい自己中なクソガキだったので!w
今では、大人と言うと少し悲しく感じますが、
Lineさんが言ってくださったように、受け入れ始めてるので
人間関係は順調ですよ☆
生意気なんかでは全くないです!
そうやって色んな考えを書いてくださるだけで
私は心から嬉しいです^^(本心)ありがとうございます。
Lineさんが言ってくださったように、
大人の考えで受け入れ始めているので(抜けました…爆)
小学生の時分なんて、大概の子供は自己中な気がします。
…そう言えば自分も救いようの無いクソガキだったなぁ(遠い目
それは兎も角(え?)、コメントはこれからもちょくちょく書いていきたいなぁと思っております。
佑希さんの文章は何かと考えさせられますし(勿論良い意味でw
ってことで、これからも良しなにww
戻ってみたいです…(えっ(爆))
本当ですか!?いつでも大歓迎ですよ^^
こんな文章を読んでくださっているだけでも嬉しいのに!!
はいっこれからもよろしくですよww